舞-乙HiME 第2話

今回は顔見せって感じの内容だったな。
でも、アリカがオトメを目指すことを覚悟した経緯が分からないなぁ。
目指す理由は「母親がオトメだった」「シズルを見て憧れた」で分かるんだけど、そこまでに行き着く思考が無かったと思う。
シズルを見てオトメに憧れた→オトメになれば元オトメの母親について分かるかもしれない→オトメになりたい。
この2番目の思考が飛ばされてて、違和感を感じる。
アリカにキスをしようとするシズル。
でもシズルが見てるのはナツキなんですけど・・・挑発してる? やっぱり今回も真性か。
今回シホは「実は黒い」じゃなくて、「腹黒」なのね。
舞-Himeの時は溜め込みすぎてヤバイキャラになってたから、これぐらいが良いのかもな〜。
ナオは今回も意地悪キャラだけど、前よりは明るい感じだな。
下手に二面性を持たずに、黒い部分も表に出してるから、丁度中間ぐらいになったのかも。
結局、ナギの提案によって戦う事になったアリカとニナ。
・・・今回もナギは悪役なのかな・・・
それにしても、OPに出てる炎のオトメ―――舞衣の同一存在は誰なんだろうか?
あの勾玉と炎。敵を圧倒する強さ。間違いなく舞衣だと思うが・・・
どうでもいいけど、ナギの本名「ナギ・ダイ・アルタイ」が「ナルギスタイ」と見えるのは、きっと病気なんだろう。

 SoltyRei 第2話

ソルティの必殺技は、スクリーミングフィストだと思います。
ミランダも12年前のブラストフォールで夫を亡くしていたのか。
ロイとの関係は「親友の夫」というだけでなく、「被災者」という共感もあるのかもしれない。
ソルティは聴覚(もしくは聴覚センサー)や視覚も尋常ではないらしい。
ただ、狙撃手を見つける事は、聴覚範囲が広くて、視覚が望遠並だったら可能だけど、発射された銃弾を視覚で『認識』して、その銃弾よりも早く行動するのは・・・肉体も脳も「生身」では不可能だろうな。
やっぱり脳も機械なのかねぇ。
ロイが「ソルティ」と名付けたのは気まぐれなはずなのに、何故何処かのPCに「SOLTY」と表示されたんだ?
やっぱり、ソルティから送信された可能性が高いけど・・・
―――一応他にも理由は考えられるけどね。催眠術とか。